美容整形の種類と治療について

美容整形は、正式名称を美容外科といい、からだの機能の欠損や損傷、変形などに治療を施すものではなく、健康なからだの一部をより美しく、また個人の理想のかたちに近づけるために治療を施すことをいいます。美容整形の種類には、まず目元があります。二重まぶた形成や、目を大きくする為の目頭切開や目尻切開で、切開することで印象が大きくかわることがあります。また日本人は欧米人に比べて、鼻が低く丸いとよく言われているため、鼻を高くするための隆鼻術や鼻の形を整えるための整鼻術などがあります。

口元に関しては、出っ歯や受け口を修正するものがあり、外科的な処置では下あごを短くして受け口を改善したり上あごを短くして出っ歯を改善する方法です。また、唇を理想的な形にする医療があります。その他にも、張ったエラを改善するための、骨を削る外科手術や、ボトックス注射などで輪郭形成を行う方法もあります。胸を大きくみせるための、豊胸手術やバスト形成、脂肪吸引や医療による部分痩せ、痩身体などもあります。

また、お肌のほくろやシミやしわ、毛穴など皮膚の美容もあります。美容整形は、自由診療になるため保険が適応されません。身体の機能的に問題がない部分の治療になる為、自由診療となり、治療にかかる費用は全額自己負担となります。また、クリニック意外でも大学病院や総合病院で美容整形科があると治療を受けることができ、近年では、男性女性を問わず、誰にでも受け入れやすくなってきています。

美容整形の内容は、受ける病院、ドクターにより、治療方法もかわってきますので、じっくりとカウンセリングをしてから進めていくことが大切です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*